買い物

ノルウェー(2) ノルウェーでの食事と買い物

今日はノルウェーでの買い物についてです. 写真は最近のノルウェーの新名物,タラバガニです.

お得に旅行できる国はどこ?

今日は,欧州統計局が発表した国別物価のお話です. 出所:データは欧州統計局(EUROSTAT),日本は102.7.

地理的表示(GI)の誤解

今日はEUの農産物のお話です. フランスのニュース番組で,GI表示の付いたチーズの多くは工場で大量生産されている,という話題を扱っていました.このような製品は昔ながらの方法で小規模に作っていると思われていますが,実は違うというニュースです. (…

ドイツの日曜閉店法を巡って

今日は,ドイツの閉店法のお話です.ドイツではパン屋や花屋,ガソリンスタンドなどを除いて,多くの店は日曜日(と祝日)は閉店しなければなりません.これを閉店法(Ladenschlussgesetz)といいます.

スウェーデンのスーパーでお買い物

今日は,スウェーデンのスーパーにまつわるお話です.

ヴュルツブルク(3) − フランケンワインを買う

前回の記事はこちら 「ヴュルツブルク(2) − 市街中心部」 そろそろ日本に帰国する日が近づいてきたため,何かお土産を買おうと思いました.そこで思いついたのはフランケンワインです.マールブルクからも十分日帰りで行ける場所なので,車でもう一度訪ね…

本日のお買いもの

今日はスーパーで買ってきた物のお話です. ドイツには全国展開しているスーパーはいくつかあって,値段もスーパーによってやや違います.大きな店では,20ユーロ以上など一定額を超えるとクレジットカードが使えるところもあります.最近はやや郊外にある大…

ベルギー(9) − リエージュでお買い物

今日はリエージュの最終回です. リエージュはベルギーの大都市だけあって,買い物には事欠くことはありません.今日はその中からいくつか所紹介します.

ベルギー(2) − ブリュッセルのクリスマスマーケット

今日はブリュッセルのクリスマスマーケットのお話です. ブリュッセルも広い町なので,複数のマーケットが開かれている可能性がありますが,ホテルのフロントに教えてもらったマーケットに行ってみることにしました.

アルスフェルトのクリスマスマーケット

今日は,フランクフルトの北東にある町アルスフェルト(Alsfeld)のクリスマスマーケットです. アルスフェルトに行くには,フランクフルトやマールブルクからいったんギーセン(Gießen)に行きそこで乗り換えます.電車の便はそんなに良くないので,片道1時…

フランクフルトのクリスマスマーケット

今日はフランクフルトのクリスマスマーケットを紹介します. フランクフルトは大きな町なので,マーケットも複数あるのではないかと思います.今回はレーマー広場のマーケットを見ましたが,南駅の広場にも普段からマーケットが出ているので,この辺にもマー…

マールブルクのクリスマスマーケット

今日はマールブルクのクリスマスマーケットのお話です. ヨーロッパでは11月の末あたりからクリスマスマーケットの季節に入ります.マールブルクのようなある程度の規模の町では毎日,もっと小さな町では週末にマーケットが開かれるようです.

マールブルクのお土産

今日はマールブルクのお勧めのお土産です. マールブルクの名所は,エリザベート教会とお城です.それにちなんだものがいいとは思いますが,お城グッズみたいなものがないので,何か他のお土産を探すことになります.オーバーシュタットでは小物などが手に入…

フィンランド(3)−ヘルシンキの2つのマーケット

今日はヘルシンキ市内で開かれる2つのマーケットについてです. フィンランドをはじめ,北欧各国は物価水準が高いです.今回のフィンランド訪問で,500mlのペットボトルの水で1本1ユーロを切るものはあまり見つかりませんでした(2015年時点では1本2ユーロ以…

チップについて

今日はチップについてのお話です. 日本にはチップの習慣がないので,旅行したときにはどうしたらいいのだろうと思いませんか? 結論からいうと,チップは必要ありません.

プファンド

今日のお話は,ペットボトルなどのデポジット制度についてです. ドイツでは,飲み物を中心に缶,瓶,ペットボトルにデポジット制度(預かり金制度)が採用されています.日本でもかつては瓶にデポジット制度が採用されていました.瓶の飲み物を買う時に,い…

スーパーでお買い物

マールブルクは7万人の人口を抱えているだけあって,市内でほとんどのものが手に入ります.スーパーは日本と同じような作りになっていて,初めての人にも安心です.こちらのスーパーは入口と出口にバーがあります.日本のトイザらスのように入り口に一方通行…